コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

後藤耕太建築工房

  • works
    • 鵜沼の家
    • 大洞の家2
    • 1900プロジェクト
    • 北一色の家
    • 大洞の家
    • 1200プロジェクト
    • 東浦の家
    • 鹿児島の家
    • 西大海道の家
    • 可児の家
    • 豊田の家
    • 那加の家
    • 垂井の家
    • 瑞穂の家
    • 多治見の家
    • 江南の家
    • 城ノ屋敷の家(改装)
  • information
  • product
    • 置き型照明
    • 鉄鉢45
    • 鉄鉢60
    • 真鍮コンセントプレート
    • ソファー0
  • column
    • 庇について
    • 平屋のメリット・デメリット
    • 2階リビングのメリット・デメリット
    • 北側道路 南側道路
    • 標準貫入試験とスエーデン式サウンディング試験
    • 住宅を建てた後の不動産登記は自分で行なおう。
    • 鵜沼の家で考えた事
    • ダイニングチェア
    • 農地転用手続きは自分で行なおう。
    • 市街化調整区域に住宅は建てられるのか?
    • 地目変更って必要なの?
    • AND PLUS ’SHARE’ OFFICE+COFFEE
    • 鈍考
  • contact
  • blog
    • 岐阜の設計事務所

blog

  1. HOME
  2. blog
2025年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年11月7日 gotokota 建築

ガラス

ガラスが入りました。 まるでガラスが入っていないかのようにディテールを考えているので、まるでガラスが入っていないかのように感じます。 足場の悪いところでたくさんの職人さんでガラスをはめます。

2025年11月6日 / 最終更新日時 : 2025年11月6日 gotokota 建築

電気配線

大工工事と同時進行で電気配線も行います。 大工さんの邪魔にならないように、下地ができては電気配線を廻し、壁が貼られる前にすべて終えます。 壁のどの位置にコンセントが来るのか図面で指示していますが、最終確認は現場で行います […]

2025年11月6日 / 最終更新日時 : 2025年11月6日 gotokota 建築

内部大工工事

内部では着々と大工さんによる工事が進んでいます。 今回も内壁はシナ合板としました。 雑多な印象から一気に仕上げに変わります。

2025年11月6日 / 最終更新日時 : 2025年11月6日 gotokota 建築

小波板外壁

白い小波板の外壁を貼ります。 屋根と同じ素材で建物を包みます。 看護のイメージから白の清潔感のあるかわいらしい凛とした印象を付けたいと思いました。 足場が外れるのが楽しみです。

2025年10月23日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 gotokota 建築

外部塗装

軒裏を塗装します。 少し色を付けてキシラデコールのひのき色にしました。 米松や杉の少しばらつきのある色をおとなしくします。 他の外部木部も塗装しました。    

2025年10月17日 / 最終更新日時 : 2025年10月17日 gotokota 建築

無柱空間

棟木(家の一番上の屋根を支える梁)が柱に支えられる事なくまっすぐ伸びています。 住んでみるとなかなかこの角度から見れないので。ガラス寸法をとるついでに。 美しいですね。

2025年10月17日 / 最終更新日時 : 2025年10月17日 gotokota 建築

ガラス寸法取り

外部の木枠工事が終わったので、ガラス屋さんにガラスの寸法を取ってもらいます。 今回は台形のガラスがあるので慎重です。 ガラス搬入の仕方、コーキングの位置、ガラスの種類など打ち合わせしました。 ガラスが入るのは1か月後の予 […]

2025年10月14日 / 最終更新日時 : 2025年10月14日 gotokota 建築

屋根小波板

その間に屋根も伏せていきます。 今回選んだのは小波板。この建物では屋根部分はあまり見えないのですが、それでも壁と意匠をそろえるために小波板を選択しました。 看護ステーションの印象で白の小波板を選びましたが、かわいらしくな […]

2025年10月14日 / 最終更新日時 : 2025年10月14日 gotokota 建築

床断熱・床合板

雨に濡れる事を心配して、床断熱と床合板は上棟後に施工します。 80㎜の断熱材と28ミリの合板で床からの冷気や熱気を防ぎます。 その前に電気配線や給排水管も終えています。 床が出来て作業がしやすくなります。

2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 gotokota 建築

耐力壁

外部に耐力壁を貼っていきます。 今まではダイライトを使っていたのですが、今回はタイガーEXプログレ。 安いし、強度もあるし、軽いしいい所ばかり、水に少々弱いのが難点。 外壁をぐるっと回す事で、耐力を付け気密も上がります。 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 26
  • »

最近の投稿

ガラス

2025年11月7日

電気配線

2025年11月6日

内部大工工事

2025年11月6日

小波板外壁

2025年11月6日

外部塗装

2025年10月23日

無柱空間

2025年10月17日

ガラス寸法取り

2025年10月17日

屋根小波板

2025年10月14日

床断熱・床合板

2025年10月14日

耐力壁

2025年10月8日

カテゴリー

  • 1200
  • 1900
  • 建築
  • 日々
  • 未分類
  • 訪問看護ステーション湊

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

岐阜の設計事務所「後藤耕太建築工房」では岐阜・愛知・三重を中心に主に住宅や商業施設、オフィス等の建築設計を行っております。シンプルモダンな住宅が建てたい、土地探しから相談にのってほしい、リフォームをしたいなど、どんなご相談でもお気軽に設計事務所「後藤耕太建築工房」にお聞かせください。

  • サイトマップ

後藤耕太建築工房
〒509-0135 岐阜県各務原市鵜沼羽場町1-17-1
TEL&FAX 058-260-5556
E-mail gotokota@gotokota.com

Copyright © 後藤耕太建築工房 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • works
    • 鵜沼の家
    • 大洞の家2
    • 1900プロジェクト
    • 北一色の家
    • 大洞の家
    • 1200プロジェクト
    • 東浦の家
    • 鹿児島の家
    • 西大海道の家
    • 可児の家
    • 豊田の家
    • 那加の家
    • 垂井の家
    • 瑞穂の家
    • 多治見の家
    • 江南の家
    • 城ノ屋敷の家(改装)
  • information
  • product
    • 置き型照明
    • 鉄鉢45
    • 鉄鉢60
    • 真鍮コンセントプレート
    • ソファー0
  • column
    • 庇について
    • 平屋のメリット・デメリット
    • 2階リビングのメリット・デメリット
    • 北側道路 南側道路
    • 標準貫入試験とスエーデン式サウンディング試験
    • 住宅を建てた後の不動産登記は自分で行なおう。
    • 鵜沼の家で考えた事
    • ダイニングチェア
    • 農地転用手続きは自分で行なおう。
    • 市街化調整区域に住宅は建てられるのか?
    • 地目変更って必要なの?
    • AND PLUS ’SHARE’ OFFICE+COFFEE
    • 鈍考
  • contact
  • blog
    • 岐阜の設計事務所
PAGE TOP