コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

後藤耕太建築工房

  • works
    • 鵜沼の家
    • 大洞の家2
    • 1900プロジェクト
    • 北一色の家
    • 大洞の家
    • 1200プロジェクト
    • 東浦の家
    • 鹿児島の家
    • 西大海道の家
    • 可児の家
    • 豊田の家
    • 那加の家
    • 垂井の家
    • 瑞穂の家
    • 多治見の家
    • 江南の家
    • 城ノ屋敷の家(改装)
  • information
  • product
    • 置き型照明
    • 鉄鉢45
    • 鉄鉢60
    • 真鍮コンセントプレート
    • ソファー0
  • column
    • 庇について
    • 平屋のメリット・デメリット
    • 2階リビングのメリット・デメリット
    • 北側道路 南側道路
    • 標準貫入試験とスエーデン式サウンディング試験
    • 住宅を建てた後の不動産登記は自分で行なおう。
    • 鵜沼の家で考えた事
    • ダイニングチェア
    • 農地転用手続きは自分で行なおう。
    • 市街化調整区域に住宅は建てられるのか?
    • 地目変更って必要なの?
    • AND PLUS ’SHARE’ OFFICE+COFFEE
    • 鈍考
  • contact
  • blog
    • 岐阜の設計事務所

blog

  1. HOME
  2. blog
2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 gotokota 1900

住宅建築 取材

建築専門誌 住宅建築の取材がありました。 今回はローコスト特集という事で1900プロジェクトの写真撮影でした。 どんな書面になるか楽しみです。 10月号で8月19日発売予定です。 全国の書店にてぜひお買い求め下さい。

2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 gotokota 建築

大洞の家2 UP

worksにて大洞の家2をUPしました。 ぜひご覧ください。

2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 gotokota 建築

写真撮影

大洞の家2の写真撮に伺いました。 大洞の家2の東面と南面は道路を挟んで森になっており、設計段階からどうこの自然を取り込むかが重要な課題となっていました。 新緑の季節に撮影に伺うと、見事なまでに窓一面が緑で満たされ、何時間 […]

2025年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 gotokota 建築

城ノ屋敷の家(改装)

Worksにて城ノ屋敷の家をUPしました。 リフォームです。  

2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 gotokota 建築

大洞の家2 竣工

大洞の家2 が竣工致しました。 斜めの階段や張り出した手摺など、今まではあまりしてこなかった見せる設計を取り入れました。 いつも思いますが、竣工は長く大切に育ててきた子が、途中何人もの人に助けられ成人になり、ようやくお施 […]

2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 gotokota 建築

大洞の家2 オープンハウスのお知らせ

お施主さんのご厚意により大洞の家2のオープンハウスを行います。 開催日時:2025年2月23日(日)11時~3時 場所:岐阜県岐阜市大洞(メールにて詳細をお送り致します。) 設計監理:後藤耕太建築工房 施工:株式会社東海 […]

2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 gotokota 建築

薪ストーブ

薪ストーブが入りました。 今回お施主さんが選んだストーブは  ambition(アンビション) 大谷石の炉台ともマッチして良い感じです。 外構と残工事を済ませていよいよ竣工です。

2024年11月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月17日 gotokota 建築

祝上棟

愛西の家2が無事上棟しました。 木造平屋の住宅です。 平屋ですが天井の高低差があり、いろいろな感覚をもたらせてくれそうです。 上棟の姿はいつも美しい。  

2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 gotokota 建築

大工工事

内部工事、外部工事が進んでいます。 ダイニングの窓。もうすでに気持ちの良い雰囲気の窓が出来てきています。 鉄骨階段。こちらも良い雰囲気です。仕上がるのが楽しみです。

2024年10月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月5日 gotokota 建築

上棟

大洞の家2が上棟しました。 天気の心配がありましたがちょうど曇りの日になり良い上棟となりました。 職人さんの手際も良く、屋根伏せまで終える事が出来ました。 おめでとうございます。

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 24
  • »

最近の投稿

住宅建築 取材

2025年5月12日

大洞の家2 UP

2025年5月12日

写真撮影

2025年5月10日

城ノ屋敷の家(改装)

2025年4月16日

大洞の家2 竣工

2025年2月26日

大洞の家2 オープンハウスのお知らせ

2025年2月6日

薪ストーブ

2025年2月6日

祝上棟

2024年11月17日

大工工事

2024年11月8日

上棟

2024年10月5日

カテゴリー

  • 1200
  • 1900
  • 建築
  • 日々
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

岐阜の設計事務所「後藤耕太建築工房」では岐阜・愛知・三重を中心に主に住宅や商業施設、オフィス等の建築設計を行っております。シンプルモダンな住宅が建てたい、土地探しから相談にのってほしい、リフォームをしたいなど、どんなご相談でもお気軽に設計事務所「後藤耕太建築工房」にお聞かせください。

  • サイトマップ

後藤耕太建築工房
〒509-0135 岐阜県各務原市鵜沼羽場町1-17-1
TEL&FAX 058-260-5556
E-mail gotokota@gotokota.com

Copyright © 後藤耕太建築工房 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • works
    • 鵜沼の家
    • 大洞の家2
    • 1900プロジェクト
    • 北一色の家
    • 大洞の家
    • 1200プロジェクト
    • 東浦の家
    • 鹿児島の家
    • 西大海道の家
    • 可児の家
    • 豊田の家
    • 那加の家
    • 垂井の家
    • 瑞穂の家
    • 多治見の家
    • 江南の家
    • 城ノ屋敷の家(改装)
  • information
  • product
    • 置き型照明
    • 鉄鉢45
    • 鉄鉢60
    • 真鍮コンセントプレート
    • ソファー0
  • column
    • 庇について
    • 平屋のメリット・デメリット
    • 2階リビングのメリット・デメリット
    • 北側道路 南側道路
    • 標準貫入試験とスエーデン式サウンディング試験
    • 住宅を建てた後の不動産登記は自分で行なおう。
    • 鵜沼の家で考えた事
    • ダイニングチェア
    • 農地転用手続きは自分で行なおう。
    • 市街化調整区域に住宅は建てられるのか?
    • 地目変更って必要なの?
    • AND PLUS ’SHARE’ OFFICE+COFFEE
    • 鈍考
  • contact
  • blog
    • 岐阜の設計事務所
PAGE TOP